忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

c2edfd85.jpeg先日掲載した1800(300)系の200系風塗装です。
編成にすると正直微妙ですね・・・。

特にスカートとかスカートとかスカートとかorz...


PR
[.]
久々の模型ネタです。
IMG_4844.jpg妻面なのであまり目立ちませんが、
引き戸を開けてみました。

地味な加工(笑

IMG_4845.jpgこの前の続きで、試しに廃車体に塗ってみた図。
下の妻面はもともと(板キット)の色。
くすんでいる感じが真っ白よりリアルですかね。


b1eddf60.jpeg続いてクリヤーを吹いてみました。
左が塗装前、右が塗装後です。

・・・。
全然色が違うじゃないかっ!
つや消しを吹いたはずが若干つやが出たような・・・?
でもむしろ本物の色に近づいたような。
いま一回書いたのを吹っ飛ばしてしまい、意気消沈しております。

今日は大学見学が大岡山であったので、午後から大井町線の延伸部分を見てきました。

IMG_4849.jpg複々線区間の内線を走る大井町線急行。
内側を通過するのは関東では珍しいですね。



IMG_4855.jpgこちらは二子新地、高津に停車するほうの各停。
「B各」と言われているようです。



IMG_4868.jpgこちらは2駅を通過する「G各」と呼ばれる各停。
ご覧のように内線を通過していきます。



b6258c81.jpeg無頓着に田都に行ったら、二子玉川で2000系を見たので
折り返してくるのを待ちました。
いやー初撮影。

にしても、暑かったなー・・・。
合唱祭が終わり、やっと暇ができたので撮影に行ってきました。
今回はお手軽に春日部付近で。

d55eab26.jpeg
最近、ホーム先端に柵が出来てしまい、
若干撮影しにくくなりましたが、少人数なら大丈夫そうです。



IMG_4895.jpg土日夕方に新しく上り回送が出来たようです。




6c01cbec.jpegまだ8000系は走ってました(笑
本線のと野田線のはちょっと感じが違う気がします。



IMG_4886.jpgりょうもうの離合も見られました。
春日部ではいろいろ並ぶタイミングが多いです。




先日、東急ハンズで面白いものを見つけたので、買ってきちゃいました。
s-IMG_4899.jpg東武8000のアイボリーに近似の色のスプレーもといラッカー。

見つけたときは「ウホッ」と思いましたが、
帰ってきてから油性だと気づいた・・・。

試しに塗ってみたら水性塗料の上からでも食いついてくれたので、
なんとか使えそうです。

あとデカールの接着力を強くするやつ(マークセッター?)も買ってきました。
[17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[03/25 T.haru]
[03/18 masajyu]
[03/14 invite]
[03/12 サンダー]
[04/03 区間準急竹ノ塚行き]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
青い快速
年齢:
32
性別:
男性
誕生日:
1992/07/22
職業:
大学生
趣味:
鉄道模型
自己紹介:
当ブログは鉄道系サイトとのリンクに限りリンクフリーです。
バナーが必要な方は上の画像を保存していただくか、
コメントなどしてコンタクトをお願いします。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]