模型とか写真とか。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
とりあえず、00Fと04FのHゴム&アルミサッシ化が完了しました。
Hゴムの周りはGMカラーの西武トニーベージュとあずき色を
適当に混ぜてそれっぽい色を作って塗りました。
アルミサッシはガンダムマーカーで上からさっと塗ってあります。
この前譲っていただいたGMのFS106と鉄コレを比べたら、
大きさの違いに唖然。
明らかにGMのほうが大振りです。
まあ、比べることなんてほとんど無いと思うので、大丈夫か・・・。
にほんブログ村
1日ワンクリックお願いします。
現在なんと39位までジャンプアップしました。
結局インレタは5700F、5701F、5704Fを貼ったんですが、
そのうち、00F以外はアルミサッシで、かつ04FはT台車がTT-3です。
あと細かいところとしては04Fには無線アンテナがありません。
アルミサッシ車というのは、戸袋窓がHゴムになっておりまして、
それの表現をどうしようか考えていたのですが、
113系の戸袋窓を埋め込む方法をとることにしました。
ご覧の通り、若干サイズが合わないのですよ。
このガラスは車体ともどもまさじぅさんから頂きました。
ありがとうございましたm(_ _)m
このようにいったん窓を埋めて、
サイズが合うように再び開け直す手法をとりました。
鉄道模型ちゃんねるで飯田線を作った方がやっていた方法です。
一気に完成。
Hゴムは予め断面も含め黒く塗っておきます。
この角度で若干プラ板が残っているのがわかるでしょうか?
あとは車体と同じ色で目立たないように塗装すればOKです。
ちなみに5701Fはもう完成してたりします(笑
HMはたびじと(貼ってませんが)快速浅草にする予定です。
にほんブログ村
1日ワンクリックお願いします。
現在66位です。
5700だけは今年中には完成できそう・・・。
そのうち、00F以外はアルミサッシで、かつ04FはT台車がTT-3です。
あと細かいところとしては04Fには無線アンテナがありません。
アルミサッシ車というのは、戸袋窓がHゴムになっておりまして、
それの表現をどうしようか考えていたのですが、
113系の戸袋窓を埋め込む方法をとることにしました。
ご覧の通り、若干サイズが合わないのですよ。
このガラスは車体ともどもまさじぅさんから頂きました。
ありがとうございましたm(_ _)m
このようにいったん窓を埋めて、
サイズが合うように再び開け直す手法をとりました。
鉄道模型ちゃんねるで飯田線を作った方がやっていた方法です。
一気に完成。
Hゴムは予め断面も含め黒く塗っておきます。
この角度で若干プラ板が残っているのがわかるでしょうか?
あとは車体と同じ色で目立たないように塗装すればOKです。
ちなみに5701Fはもう完成してたりします(笑
HMはたびじと(貼ってませんが)快速浅草にする予定です。
にほんブログ村
1日ワンクリックお願いします。
現在66位です。
5700だけは今年中には完成できそう・・・。
鉄コレ5700の発売後、兼ねてから品切れだった5700用インレタ。
今日秋爺に行ってようやくゲットしました。
本来の売り場になかったので、
またも空振りかと思いきや、レジの前においてありました(笑
ということで一気に貼りました。
意外と貼りやすかったですね。
マスキングテープは、車番とかを書いた油性ペンが
溶け出すのを一応防ぐためです。
細かい表記が入ると締まって見えますね。
さあ、年内に完成できるか!?
にほんブログ村
1日ワンクリックお願いします。
現在95位です。
今日秋爺に行ってようやくゲットしました。
本来の売り場になかったので、
またも空振りかと思いきや、レジの前においてありました(笑
ということで一気に貼りました。
意外と貼りやすかったですね。
マスキングテープは、車番とかを書いた油性ペンが
溶け出すのを一応防ぐためです。
細かい表記が入ると締まって見えますね。
さあ、年内に完成できるか!?
にほんブログ村
1日ワンクリックお願いします。
現在95位です。
再び動き出しました。
3本いるうちの1本は必然的にアルミサッシにしなければならないので、
サッシの縁に銀を指してみました。
・・・んが、あまり出来はよろしくないですなあ(汗
まあ、遠くから見ればきっとワカラナイ・・・
続いて前頭部。屋根が塗り終わって、ライトなども復元してみました。
やはり、ステップを立体化して正解でした。
格段にカッコいいです。
明らかにDT16とTT-3の形状が違うのは前述の通りですが、
しょうがないので、加工してみました。
ブレーキシリンダーを他の鉄コレ台車から削いで貼り付け、
ランナー引き延ばし線で各種ラインを再現しました。
台車中央部分はなんかちゃちいですが、少しはマトモかと。
にほんブログ村
1日ワンクリックをお願いします。
相も変わらず下降線まっしぐらです(汗
[1]
[2]
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(07/31)
(04/21)
(04/16)
(04/01)
(03/26)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
青い快速
年齢:
32
性別:
男性
誕生日:
1992/07/22
職業:
大学生
趣味:
鉄道模型
自己紹介:
当ブログは鉄道系サイトとのリンクに限りリンクフリーです。
バナーが必要な方は上の画像を保存していただくか、
コメントなどしてコンタクトをお願いします。
バナーが必要な方は上の画像を保存していただくか、
コメントなどしてコンタクトをお願いします。
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析