模型とか写真とか。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
久しぶりの模型ネタです。
2000系は登場時は4両編成でしたが、年を追うごとに4→6→8両と長大化していきます。
その過程で挿入された中間車のユニット間は貫通路が狭くなっているので
今回はそれを再現します。
左はオリジナルの妻面で、右がGM阪神キットの妻面です。
今回は右のパーツを左にはめ込みます。
そして一気に完成です(笑)
加工途中の写真を撮り忘れてしまいましたが、特に工夫をしたわけでもなく、
ニッパーで大まかに切り抜いた後、ナイフやヤスリで妻面がきれいにはまるように
整形して接着したという形です。
ただ、断面形状が変わらないよう、オリジナルの端部を残すようにしました。
ちなみに今回参考にしたのはこちら。
今回の加工、というか2000系の製作に際して、非常に役立つ先例が載ってます。
ユニット間の形状は上の画像のように、片方(下り寄り)にドアが設置され
それに伴い右側の窓がHゴム化されています。
相方となる上り寄りの車両は、貫通路が狭くなっている以外はオリジナルと同じです。
なおこちらは先ほどの阪神の妻板を2枚切り継いでいます。
窓と通路の間隔が若干左右で違ってしまいましたf(^^;
左の車両の戸袋窓には、同じく鉄コレ7300の側戸袋窓が嵌っています。
続きます
2000系は登場時は4両編成でしたが、年を追うごとに4→6→8両と長大化していきます。
その過程で挿入された中間車のユニット間は貫通路が狭くなっているので
今回はそれを再現します。
左はオリジナルの妻面で、右がGM阪神キットの妻面です。
今回は右のパーツを左にはめ込みます。
そして一気に完成です(笑)
加工途中の写真を撮り忘れてしまいましたが、特に工夫をしたわけでもなく、
ニッパーで大まかに切り抜いた後、ナイフやヤスリで妻面がきれいにはまるように
整形して接着したという形です。
ただ、断面形状が変わらないよう、オリジナルの端部を残すようにしました。
ちなみに今回参考にしたのはこちら。
今回の加工、というか2000系の製作に際して、非常に役立つ先例が載ってます。
ユニット間の形状は上の画像のように、片方(下り寄り)にドアが設置され
それに伴い右側の窓がHゴム化されています。
相方となる上り寄りの車両は、貫通路が狭くなっている以外はオリジナルと同じです。
なおこちらは先ほどの阪神の妻板を2枚切り継いでいます。
窓と通路の間隔が若干左右で違ってしまいましたf(^^;
左の車両の戸袋窓には、同じく鉄コレ7300の側戸袋窓が嵌っています。
続きます
PR
この記事にコメントする
カレンダー
11 | 2024/12 | 01 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(07/31)
(04/21)
(04/16)
(04/01)
(03/26)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
青い快速
年齢:
32
性別:
男性
誕生日:
1992/07/22
職業:
大学生
趣味:
鉄道模型
自己紹介:
当ブログは鉄道系サイトとのリンクに限りリンクフリーです。
バナーが必要な方は上の画像を保存していただくか、
コメントなどしてコンタクトをお願いします。
バナーが必要な方は上の画像を保存していただくか、
コメントなどしてコンタクトをお願いします。
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析