忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

連日野田線大宮口で行われている10030型の試運転ですが、
改修車が入ったということで用事がてら撮影してきました。
1acd267a.jpeg














適当にふらっと寄ったので何が来るかと思いましたが、
運よく最古参の8106編成でした。50年目の節目まで少しですが…持つでしょうか?(笑)
IMG_5216.jpg














そして本番登場。LEDが切れずに撮れたのでよかったです。
9177a4c4.jpeg














駅側の留置線で折り返します。
昼寝中の8191編成と。
IMG_5244.jpg














駅を出て近くまで行きました。
東武の代表的な通勤車3種ですね。
IMG_5259.jpg














用事を済ませた帰りがちょうど区間快速の時間だったので
せっかくカメラ持ってるんだし、前パンが来ればいいなーと思ってたら
またまた運よく来ました(笑)
しかしよくわからない写真になってしまってなんとも…

さて、模型作りますか。
 
PR
IMG_0016.jpg














さて前回紹介した妻面の加工に続いては、配管の追加の続きです。
この鉄コレは製品の特性上、妻面配管がオミットされてしまっているので、
ランナー引き伸ばし線で簡単に再現してみました。
並べて見たときに見苦しいので、同じ形になるように心がけましたが、
やはりちぐはぐな出来になってしまいましたf(--;)
IMG_0019.jpg














その1で紹介したパンタ周りの配管も、4両全車の加工が終わりました。
配管止めの細かいこと細かいこと…
どうにかうまくやる方法を教えていただきたいものです(笑)
あとよーく見ていただけるとわかるんですが、妻面手すりのモールドを復活させてます。
これもランナー引き伸ばし線なんですが、これもしんどかった(笑)
最初はやろうか悩んでたんですが、あるのとないのがごっちゃになってるのは
変かと思ってやりました。
はたして報われるでしょうか?(笑)

これで特に何もなければ、ようやく塗装に入れそうです。
続きます
 
久しぶりの模型ネタです。
2000系は登場時は4両編成でしたが、年を追うごとに4→6→8両と長大化していきます。
その過程で挿入された中間車のユニット間は貫通路が狭くなっているので
今回はそれを再現します。
f4629cfb.jpeg














左はオリジナルの妻面で、右がGM阪神キットの妻面です。
今回は右のパーツを左にはめ込みます。
a555204b.jpeg














そして一気に完成です(笑)
加工途中の写真を撮り忘れてしまいましたが、特に工夫をしたわけでもなく、
ニッパーで大まかに切り抜いた後、ナイフやヤスリで妻面がきれいにはまるように
整形して接着したという形です。
ただ、断面形状が変わらないよう、オリジナルの端部を残すようにしました。
IMG_0015.jpg














ちなみに今回参考にしたのはこちら。
今回の加工、というか2000系の製作に際して、非常に役立つ先例が載ってます。
IMG_0014.jpg














ユニット間の形状は上の画像のように、片方(下り寄り)にドアが設置され
それに伴い右側の窓がHゴム化されています。
相方となる上り寄りの車両は、貫通路が狭くなっている以外はオリジナルと同じです。
なおこちらは先ほどの阪神の妻板を2枚切り継いでいます。
窓と通路の間隔が若干左右で違ってしまいましたf(^^;
左の車両の戸袋窓には、同じく鉄コレ7300の側戸袋窓が嵌っています。

続きます
 
ご周知の通り、ついに七光台というか野田線に銀色の電車がやってきましたね。
この前七光台方面に行く用事があったので、ついでに見てきました。
IMG_5199.jpg














初入線時からの変化といえば、幕とPQ車軸の交換ぐらいで、
号車表記や弱冷房車のステッカーもそのままでした。(2/24現在)
これらは噂される帯色の変更時に張り替えられるのでしょうか。
3baccc24.jpeg














この並びに銀色の車両が加わる日が来ようとは…(笑)
先頭車に5号車と張られているのがわかります。
IMG_5224.jpg














おまけ。少し前に比べると幕車がやや少なくなった気がしますが…気のせいでしょうか?
 
お久しぶりです。
無事学年末試験とレポートも終わったので、趣味に没頭できるようになりました(笑)
つい先日我が野田線に634型が団体列車として入線してきたので
久しぶりに撮影に出かけてきました。
IMG_5228.jpg














平日に運転ということもあり、前日夜に回送され七光台で夜を明かしていたので
明け方に行ってきました。隣に8000が止まっていたのでよく見えませんでしたf(^^;
IMG_5229.jpg














特徴的な側面もちょっとしか見えません…
この角度から見ると8000と6050のスカートの厚さが違うことがわかりますね。
IMG_5237.jpg














柏までの送り込みは、前から気になっていた愛宕-野田市の踏切脇から撮りました。
右端の道路標識が気になりますね~…(笑)

このあとの本運転は地元の駅近くで撮ったんですが、
大した写りにならなかったのであえて載せません。(逆光でしたしね…)
また14日と26日に走るらしいので、今度はいろいろな撮り方を試してみようかと思います。
 
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[03/25 T.haru]
[03/18 masajyu]
[03/14 invite]
[03/12 サンダー]
[04/03 区間準急竹ノ塚行き]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
青い快速
年齢:
32
性別:
男性
誕生日:
1992/07/22
職業:
大学生
趣味:
鉄道模型
自己紹介:
当ブログは鉄道系サイトとのリンクに限りリンクフリーです。
バナーが必要な方は上の画像を保存していただくか、
コメントなどしてコンタクトをお願いします。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]