模型とか写真とか。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日、予告していた製作中のTXの進捗状況です。製作中の一コマも交えて。
裾絞りがあることや、板キットで改造が楽なことから選択しました。
8000系キットでもいいのですが、そっちは屋根に配管のモールドがあり
こちらは無いので、パンタ周りを自作するときはこの方がありがたいです。
ドア窓はHゴムが残っていますが、実車にはないのでこの後削りました。
方向幕部分は瞬着を盛った直後なのでキタナイですね(汗
問題は先頭車。あの前面形状をいかに再現するかがカギになります。
今回は1mmプラ板を立体的に組み合わせて製作しました。
写真はボディとのすり合わせ中の様子。
これからパテや瞬着で車体と接合します。
ピンバイスで窓を開ける部分を囲むように穴を開けていき、
1周したらカッターなどで切り取ります。
ライト周りを若干薄くして「くぼみ」を再現します。
あと貫通ドアのスジ彫りをします。
これで大体、前面の加工は終了です。
車高を下げる加工をしました。
まず、車体側のリブを全て削り取り、
プラ棒で1.5mmほど上に新たにリブを付けます。
非加工の50070系との比較です。台車との一体感が出ているような気がします。
無論、台車は仮のものですw
現在はここまでです。スカートやパンタ周りが今後の課題でしょうか。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(07/31)
(04/21)
(04/16)
(04/01)
(03/26)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
青い快速
年齢:
32
性別:
男性
誕生日:
1992/07/22
職業:
大学生
趣味:
鉄道模型
自己紹介:
当ブログは鉄道系サイトとのリンクに限りリンクフリーです。
バナーが必要な方は上の画像を保存していただくか、
コメントなどしてコンタクトをお願いします。
バナーが必要な方は上の画像を保存していただくか、
コメントなどしてコンタクトをお願いします。
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析