忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

IMG_5214.jpg














前回箱にしたところで終了しましたが、とりあえず2両になりました。
GMの一体成型キットを使用しているため、オミットされているサボ受けを
レボリューションの480番から、通風孔をt0.14mmプラペーパーから製作し貼り付けました。
今回は種車の鉄コレ2000系の窓の隅にRがついているので、
同じくRがある3000型として作ってみます。
3000、3050型は8000型と異なり、下り方の先頭車(クハ)の運転台側に
ジャンパ栓受けが設置されているのでそれも再現します。
なお3070型は8000型と同様上り方先頭車の車掌台側にあります。
そして見落とされがちな8000型との違いとして、手すりの数の違いがあります。
模型では削り落としたあとでわかりづらいですが、8000型にはライトケースの下外側に
手すりがありますが3000、3050型ではありません。こちらも3070型ではあります。
模型ではランナー引き伸ばし線とTAVASAのパーツで再現するつもりなので
φ0.8ぐらいで開口しておきます。
IMG_5215.jpg














窓ガラスと床下を組み立てて仮組みしてみました。
台車は一応仮ですが、ゆくゆくは3070型を作ろうと買ってきたTR47を履かせています。
とかく3000系は改造元の都合から台車の形式があまりにも豊富過ぎて
車番と台車形式の対照が大変ですf(^^;
なお床下機器は2000型のままです。抵抗器が新しすぎるので不釣り合いですね(笑)
IMG_5217.jpg














さて車体はほぼ出来たので屋根に移ります。
ベンチレータはGMの70-4を使いますのでそのベースを作ります。
t1.2mmを2.5×3.5mmに切り出し、21mm間隔で接着します。
屋根が曲がっているので、タミヤの緑キャップを多めに流し込み、上から押しつけることで
底面を溶着させてかつ天面を平面にします。
TOMIXのPB-105でもよかったんですが、値段が高いので…(汗)
IMG_5219.jpg















そんなこんなでとりあえず2両を形にしてみました。
ベンチレータのベースを付けただけで一層3000っぽくなりました。
次はパンタ周りの配管を作りますが、CPキットがあるのでそれを参考にしたいと思います。

続きます
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
[281]  [280]  [279]  [278]  [277]  [276]  [275]  [274]  [273]  [272]  [271
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[03/25 T.haru]
[03/18 masajyu]
[03/14 invite]
[03/12 サンダー]
[04/03 区間準急竹ノ塚行き]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
青い快速
年齢:
31
性別:
男性
誕生日:
1992/07/22
職業:
大学生
趣味:
鉄道模型
自己紹介:
当ブログは鉄道系サイトとのリンクに限りリンクフリーです。
バナーが必要な方は上の画像を保存していただくか、
コメントなどしてコンタクトをお願いします。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]